2022-03

バイリンガル育児

モンテッソーリ教育とは? 実体験から考えるモンテッソーリ保育園に通ったメリット・デメリット

近年教育に興味のあるママ・パパから注目を集めている「モンテッソーリ教育」ここ1,2年では、私立の幼稚園や小学校だけでなく、公立や認可保育園/こども園でもモンテッソーリ教育を取り入れる施設が出てきて更によく聞くことになりましたね。通っている園...
バイリンガル育児

【保存版】カナダの小学校と幼稚園 | 何歳から?学費は?学校選びの方法とポイント

自分の/配偶者の駐在が決まった!子どもを連れての海外生活で、バイリンガル育児のチャンス!学校(幼稚園)は日本語学校?現地校?インターナショナルスクール?Uri渡航前/渡航後のそれぞれで我が家が行った「幼稚園/小学校リサーチ」「申込手順」につ...
バイリンガル育児

バイリンガル育児 in カナダ⁈| 0 | 渡航前の対策

自分の/配偶者の駐在が決まった!子どもを連れての海外生活で、バイリンガル育児のチャンス!そうは言っても手続きやら何やらでバッタバタですよね。Uriカナダ駐在が決まってから、渡航までの間に我が家が行った「子どもが海外生活をスムーズに始めるため...
日々の暮らしでSDGsを応援!

『サジー』は英語で?|あの豊潤サジーをアメリカ版 『Sea Berry Therapy』と飲み比べてみた

英語でSea Buckthornと呼ばれ、日本だけでなく世界中でその健康効果から注目されるサジー。転勤を機に北米で暮らすようになった作者が、日本で半年以上飲んでいた「豊潤サジー」の英語版、「Sea Berry Therapy」を試してみたレポートです。サジーの健康効果やSDGsへの貢献についても、裏どり調査をしました。
SDGs

SDGs17項目 | 目標1「貧困をなくそう」(後編)私たちにできること、取り組み

こちらの記事では、国際連合が取り決めたSDGs(サステナビリティ・ディベロップメント・ゴールズ = 持続可能じぞくかのうな開発目標かいはつもくひょう)の17項目のうち、目標1の「貧困ひんこんをなくそう」の達成に向けて、国や企業の取り組みや課...